お金の話

株主優待

ビックカメラの株主優待のおすすめ使い道について育児世代が考えてみる

ビックカメラの2月末日の基準日の株主優待が到着しました。ビックカメラの株主優待のおすすめの使い方を考えてみました。個人投資家に人気ですよね。子育て世代が考えるビックカメラの株主優待のおすすめの使い道について考察です。 オンラインショップか店...
節約

【3万5千円】ぷらら光からSB光へ事業者変更して、キャッシュバックを無事貰えたよ

固定回線をぷらら光からSB光へ事業者変更して、キャッシュバックを無事貰えたので、そのレビューになります。SB光は、特にキャッシュバックを実施しているので、検討している人の参考になればと思います。 ぷらら光からSB光へ変更しようと思った理由 ...
株主優待

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)の2021年株主優待来た!

2月・8月の権利月となっている、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)の株主優待の案内が来ました!こちらの会社レビューです。 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスはどんな会社? 長い社名ですね。首都圏に...
スポンサーリンク
節約

おうち割は遠方の家族でも適用可能!申込方法と注意点

通信費の節約ネタです。毎月固定費に位置する通信費は、節約しやすいので、積極的にコスト削減していきましょう。遠方の家族のスマホ代金も安くしましょう!という趣旨になります!田舎に住む母がワイモバイルユーザーなので、今回代わりに手続きをしたので、...
株主優待

2021年内外トランスラインの株主優待到着!カゴメのジュースを選択

2021年の内外トランスラインの株主優待が到着致しました!内外トランスラインは、混載輸送がメイン事業ですね。普段生活していたら、知る機会のない会社ですね。株式投資を始めた頃に、優待目的で購入した銘柄ですね。内外トランスラインの株主優待の権利...
お金の話

2021年MonotaRoの株主優待到着!5年継続保有!

2021年のMonotaRoの株主優待が到着致しました!今日はその紹介です。 モノタロウってどんな会社で優待内容は? 一言でいうと、工具のAmazonですね。工場・工事用間接資材のネット通販を実施しており、綺麗な右肩上がりの成長をしておりま...
お金の話

2021年のJT株主優待届いた!Bコースのご飯セットを選択

JTの株主優待が到着しました!簡単に内容の紹介と感想を書きたいと思います! JTの株主優待の内容 JTの株主優待の内容は保有株式数に応じて選べる内容が異なります。子会社のテーブルマークの商品が多いですね。我が家は、Bコースなので、毎年①ご飯...
節約

【固定費削減】スマホ代を900円にする方法

高くなりがちな通信費を節約するには、ワイモバイルなら1,000円以下を実現可能です。ワイモバイル回線はどういう人におすすめかについてまとめてみました。
節約

【6,000円】エルピオでんきのキャッシュバックを貰えた

エルピオでんきのキャッシュバックキャンペーンは早めの申し込みがおすすめ
持ち株

持ち株に入って20年経ったらどうなるか試算してみた

会社員になったら、持ち株会がある方もいるでしょう。この持ち株会に入るか否かは、所属している会社によりますが、私も30歳にして、この持ち株会に入ってみたので、20年経ったら、幾らになっているか計算してみました。 持ち株会のメリットは奨励金 持...
スポンサーリンク