kindle読書【読書レビュー001】バビロンの大富豪の教え kindle paper whiteを購入してから、お風呂で読書するのが習慣となっております。お金持ちになりたい人の名著であるバビロンの大富豪の教えを読了したので、そのレビューになります。最近は、youtubeでも本の要約チャンネルも多く... 2022.02.01kindle読書
簿記【簿記1級再挑戦記録1か月目】通信講座のクレアールで勉強中 クレアールの1級の簿記講座を申し込みを経て、1月2週目から勉強開始しております。2022年11月合格目標のコースを受講しております。簿記1級は、6月と11月の年2回受験機会がありますので、2022年6月も受験予定です。1月が終了するので、... 2022.01.30簿記
簿記独学からクレアールの簿記講座を受講して感じたこと4つのこと【1か月目】 2022年1月より受講を始めたクレアールの簿記講座の感想です。私は、簿記3級、2級は独学で合格済、簿記1級も教材揃えて勉強していましたが、働きながら且つ途中で子育て期間に入ったため、なかなか時間確保できないなか2021年6月に受験したら、... 2022.01.24簿記
簿記大企業の経理マンが身につけておくべき3つのスキル 大手企業の経理として働いているシロクマです。 入社3年目の若手の時期より経理職に着いており、約5年ほど経理の業務に従事しております。大企業の経理で働いていくうえで、まず最初に最低限身に着けていたほうがいいなと考える3つのスキルについ... 2022.01.18簿記
簿記日商簿記3級2級の合格者が考える理系であっても簿記を勉強する3つの意義 日商簿記3級に大学生の時に合格し、日商簿記2級に社会人になってから合格しております。もともと大学では、経済や経営を専攻しているわけではなく、理系でした。社会人になってから、経営企画・管理の仕事をした後、現在は経理として仕事をしています。そ... 2022.01.16簿記
簿記クレアールの日商簿記1級のテキスト到着とWeb学習システムログイン 2022年の目標として、日商簿記1級の合格を掲げております。独学で挑戦していましたが、不合格で且つ勉強のモチベーション維持が難しかったので、通信講座で再トライを始めました。働きながら且つ子育てしながらですが、再チャレンジしていきたいと思い... 2022.01.11簿記
体験談木下グループのPCRの郵送検査を親子で実施したレビュー 年末年始に旅行を終え新型コロナにかかっていないか気になったり、新たなGotoトラベルの再開に向けて、PCR検査をしようかなと考えている人もいらっしゃるかと思います。オミクロン株も流行してきたので、PCR検査しておこうかなと思っている人も多... 2022.01.03体験談
簿記クレアールの簿記検定の資料請求して簿記1級を申し込み どうも、理系経理マンのシロクマです。先日、以下の記事で2022年の目標として、簿記1級に合格することを目標に掲げました。理系出身の経理マンが簿記3,2級合格後、簿記1級を目指す働きながら且つ育児しながら独学ですと、モチベの維持や時間確保が... 2021.12.31簿記
簿記理系出身の経理マンが簿記3,2級合格後、簿記1級を目指す 理系出身ですが、経理職についております。簿記3級に合格したのが、2011年まだ学生の時でした。簿記2級に合格したのは、2017年で経理業務をやり始めたので、最低限2級は取得しておきたいと思い勉強しました。その後、しばらくして、簿記1級も挑... 2021.12.22簿記
ふるさと納税【お米10kg】武雄市のふるさと納税返礼品がとうとう到着 ふるさと納税で、寄付したけれども、返礼品が来ないということがありました。何年もふるさと納税はしておりますが、このようなことは初めてです。遅延⇒返礼品の変更とかなり振り回されていたので、今年中に来ないのではと思ってましたが、とうとう返礼品の... 2021.12.19ふるさと納税