成田航空博物館へ行ってきたので、そのレビューです。土日に行ってきましたが、そんなに人も多くなく楽しめました。
成田航空科学博物館の基本情報
所在地: 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山111−3
電話: 0479-78-0557
開館時間:午前10時から午後5時(入館4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)年末12月29日から31日
※8月の休館日は24日、31日
※休館日・開館時間は、コロナで変わっているかもしれませんので、事前に電話してみて聞いてみてください。
成田航空科学博物館に割引料金で入る方法
成田航空博物館の料金は、通常だと以下の通りです。
入館料
大 人 700円
中高生 300円
こども(4歳以上) 200円
団 体(20名様以上) 20%割引
となっていますが、こちら割引価格で簡単に入館できるので事前にアソビュー!をチェックです!
アソビュー!での成田航空科学博物館の検索の仕方は、検索画面で以下を入力するとでてきます。
すべての行き先>関東>千葉県>成田
すべての遊び>遊園地・テーマパーク・公園
を選択し、「検索する」を実行すると出てきます。
赤枠で囲った個所が、航空科学博物館の割引チケットの購入画面に遷移します。
成田航空科学博物館の割引チケットは、特に、日付指定はなく、チケットの有効期限があるだけなので、当日でも割引チケットが購入できます!
スマホがあれば、購入できるので、忘れずに買っておきましょう!
割引後の入館料は下記の通りです
大 人 700円→560円
中高生 300円→240円
こども(4歳以上) 200円→160円
成田航空科学博物館の館内写真
成田航空科学博物館の館内の簡単な紹介です。実際に行ってみると、飛行機の博物館なだけあって、結構広く感じます。なので、土日でしたが、密に感じることは特になかったです。
入館料払った後の左手の大きなホールにあるボーイング747の大型模型です。ちなみに、コックピットからこの大型模型を動かす体験も1組200円でできます。
管制室もあり、そこから、成田航空が見えます。各国の飛行機の離発着が見れます。コロナなので、便数もだいぶ少なっているそうです。
他にも、飛行機の歴史を展示していたり、ジャンボ機のエンジンやタイヤを見れたりと見どころ満載です。
おすすめの有料体験(特にシミュレーター!)
航空科学博物館では、幾つかの有料体験ができます。
値段は、そんなに高くなく200円から楽しめる体験があります。
以下、体験スケジュールです。コロナで時間と人数を制限しているので、なるべく午前中に行って、入館したら早めに申し込みをしたほうがいいです。
特におすすまなのが、シュミレーターが体験できます!飛行機好きな人や子ども連れなら是非申し込みしてみましょう!2歳の息子もシュミレーターのコックピットに乗って、興味津々でした。
1組200円の「ボーイング747大型模型とコックピットの体験」が以下のような感じですね。窓の奥に見える大型模型を実際に動かします。指導員のおじいちゃんが、説明しながら、操縦体験しました。
写真も撮ってくれて、実際にパイロット気分が味わえます。
「DC-8フライト体験」(こちらは1席100円)の体験も申し込んでみました。こちらは、飛行機フライト映像を見て、飛んでいる光景を疑似体験できます。ちなみに、各時間帯の一番初めに申し込むとコックピット席に案内されます。それ以外の人は、通常座席なので、一番初めに申し込んだらかなりお得感があります。
「ボーイング747大型模型とコックピットの体験」をした後だったので、結構、「それ知ってる!」みたいな感じで操作できてベテランパイロット気取りです。
ちなみに、写真のパイロット帽は、入り口のグッズ売り場で購入したものです。1,000円ちょいでした。
屋外施設
館内施設だけでなく、屋外の施設も充実しています。管制室からみた奥に飛行機が展示されているのが、屋外施設です。ここだけでも、結構見応えありますし、飛行機を展示してるだけあって、広いです。館内は有料ですが、屋外施設は無料で楽しめます。
近くでみるとこんな感じですね。何機もあるので、屋外施設も見応えがあります。コックピットに乗れるようにステップがあったので、コロナじゃなかったらコックピットに乗れるんだと思います。
レストラン
弁当を持参したので、レストランを利用はしなかったのですが、
航空科学博物館内のレストランは1か所だけですね。展望レストラン パノラマテラス「Balloon」というお店です。機内食風ランチが食べられるみたいで、価格は、1,000円くらいでした。
他にも、ラーメンやカレー等ありました。
グッズ
グッズは、館内入ってすぐ右手奥にあります。結構充実している印象でした。我が家はパイロット帽を購入しました。個人的には、飛行機のピンバッチが気になりました。値段設定もそんなに高く感じなかったので、気になるのがあったら記念に購入してみるのもありですね。
成田航空科学博物館に行くときの予算目安(大人2人子供1人の場合)
チケット代 1,120円
560円×大人2人分
※以下のサイトで割引価格で購入した場合
食事代 2,700円
機内食風ランチ(1,000円)×大人2人分 お子様ランチ(700円)×1人
有料体験代 200円~1,000円
グッズ代 1,000~3,000円
予算目安 約3,000円~5,000円
館内の入場チケット代だけでも十分楽しめるので、正直1,000円くらいで大人2人・子ども1人、十分楽しめる施設でした!
コメント